SSブログ

トラクター作業ログ

080503-132501.jpg
今日は、営農組合の出役当番日です。トラクターに乗って 代掻き前の二番起こしの作業をしました。
荒起こし後の田んぼに 水を入れ 土と水とを荒く攪拌する作業です。
080503-133834.jpg
廊下の雑巾がけの要領で田んぼをモレが無いように往復します。トラクターで起こした後には、カタマリとなっていた土が砕け 水と交じり合って 泥水の水面が広がります。

で、先日 ネット通販で小型の“GPSデータロガー”を買ったので それをポケットに忍ばせて作業をしてみました。
080503-173004.jpg
GPSデータロガーとは、GPSからの情報を1秒間隔でひたすら記録しつづけるモノで、PCに接続して付属のソフトで
データを加工し、地図などに軌跡を表示させる事が可能です。
デジカメと同時に利用すれば、デジカメのデータに位置情報を追加することも 出来る様です。

作業は、ひたすらに田んぼの中を行ったり来たりするだけ。 
朝の8時から夕方の5時まで 昼食休憩を挟んで 計8時間ず~っとトラクターに乗りっぱなしです。
今日のように暑い日でもエアコン完備で快適です。
080503-132442.jpg

アクセルとギアは、手元のレバーで固定。
いってみれば オートクルーズです。
080503-133822.jpg
ハンドル脇にコラムシフト式のレバーがついており、「前進」「ニュートラル」「後進」の操作がクラッチペダルを踏まなくても操作が出来るようになっています。
低速で動いているのでレバーを「ニュートラル」にするだけで停止するので ブレーキペダルも踏む必要がありません。

後部のロータリー刃の高さ設定も 一度合わせてしまえば ノータッチ。
水平調整はセンサーとコンピュータにお任せです。
080503-133812.jpg
ハンドルで直進を保ち、端まで来たら ロータリー刃を上昇させ 車体を旋回 向きを変えたら ロータリー刃を下降してまた端っこに向けて直進を保ちます。


エンジン音は、うるさいが、それにも負けない位の音量でラジオを楽しみます。
080503-132429.jpg
会話の内容は殆ど聞き取れません。音楽のリズム音だけが エンジン音と喧嘩するようにズンズンドッコと響きます。

今回は、ちょっと余裕があったので あっちこっちの装備を試してみました。
で、見つけました。デフロックペダル。
080503-164045.jpg
本来はアゼ越えなどの片輪が浮き上がってしまう場面でしようするものらしいのですが、アゼ際に寄せて耕起する時に これを使うと あら便利!直進安定性が増し 5cmくらいに寄せたままブレずに すーいすいと作業が進みます。
ハンドルでの修正も結構決まるのです。
こんな便利な機能が付いているなら だれかもっと早く教えてくれればいいのに・・・。

と田んぼを行ったり来たりして 最後の1本と成ったときにちょっとした達成感を感じます。
080503-161005.jpg
このラスト1本の端まで行くと 今日の作業が終了です。
この後、田植え時期に合わせて代掻き作業が行なわれます。

さて、GPSデータ-ロガーの情報を地図に落としてみました。
map.jpg
結構 正確に記録してるみたいです。大きく外れることなく田んぼの往復運動を記録していました。
今日は、大小合わせて9枚の田んぼを起しました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。