SSブログ

ポジションバルブ交換(左側)

車検を終えたと連絡を受け、クルマを引き取りに行くと、なぜかまだ整備用リフトの上にクルマがあります。
車検時には点灯していた車幅灯の右側が、先ほど確認したら切れてたため、交換作業を行なおうとしていたらしい。車幅等ごときにリフトアップしアンダーカバーまで外しなんだか大袈裟だなぁ。

SANY1747.JPG

薄暗くなったら即ヘッドライト点灯派なので、車幅灯は不要だと思っているが、点かないと整備不良の違反になるらしい。道路交通法では、日没後は、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならないことになっている。車幅灯のみを点ける決まりは無く、前照灯つまりヘッドライトと同時でしか点灯しないのだから、車幅灯の役目がなんなんだかわからない。最近多くなったヘッドライト内部に仕込まれたタイプは、点灯してるんだかどうかはまったく分からない。やっぱり、必要ないんじゃないの?

ポジションバルブの交換ぐらいは簡単に出来そうなので、その日は、予定が詰まっていたため、交換作業は後日ということでクルマを引きとりました。

さて、切れていたのは、右側でしたが、交換しようにもウォッシャタンクが邪魔でバルブに手が届かない。とりあえず、手が届く左側で仕組みを観察することに・・・。
○印が左ポジションの裏側です。ウィンカに隠れて目視は出来ませんが、これだけ見えていれば手探りでなんとかなります。
SANY1790.JPG


バルブを外すには、ソケットを半時計回しで15度ほどカチッと回転させ引き抜きます。結構な力が必要。
ところが、取り外した衝撃で左側も切れてしまった。あっちゃ~。
SANY1753.JPG

まあ、右が寿命を迎えたのですから、左も寿命を迎えてたんですね。

そんなわけで、これを機会に長寿命といわれるLEDタイプに交換することにしました。
ショップに行くと多くの種類があるが、結構な値段。5,000円前後が相場でしょうか。そんななか、明るくリーズナブルなバルブを発見。それが、ファイバーワークスというメーカーのもの。パッケージにスイッチが付いており、点灯テストができる。お値段たったの3,500円。普通のバルブは1,000円以下で売られているから決して安くはないですけどね。
SANY1752.JPG


箱の中は、こんなこと になってます。
SANY1750.JPG


普通のバルブ(右φ10mm h25mm)と比べると、LED(左)のは太さ同じで短い。
ショップの棚にはいろんなのが売られていて、中には長かったり、太かったりして、取り付けられそうにないものもあったが、これなら問題なさそうです。
SANY1777.JPG


LEDバルブにはプラスマイナスの極性があるので、ソケットに挿したら、元の位置に戻す前に点灯するかを確認します。点灯しなかったら逆に挿し直して再度確認します。
SANY1756.JPG

ちゃんと点灯したので 元の位置に戻します。

左側の交換作業は30分ほどで完了。段取りよく作業すれば10分間くらいで終えられそうです。一般的なクルマと大きな差はないレベルです。
さて、問題の右側をどうしましょうか・・・・。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。